費用対効果を考えた時の資格の選び方と、おすすめを7つ選んでみました。

資格の費用対効果 その他の役立つ資格

※この記事にはプロモーションが含まれます。


 

icon-pencil 資格を探すならココ!


ユーキャン、ヒューマンアカデミー、TACなど90以上の講座から比較して選べます。

まず動かないと変わらない!
  資格を探してみる。

「費用対効果のいい資格にはどんなのがある?」

「せっかく資格を取るなら無駄にはしたくない!」

資格の取得を考えてはいるものの、どんなのがいいかでまとっている人も多いでしょう。どうせなら価値がある資格の方がいいですよね?

そんな資格の費用対効果を考えた時の選び方や、おすすめについて書いてみました。




費用対効果を考えて資格を選ぶ場合に気を付けたいポイント

費用はお金だけじゃない

まずは費用対効果の「費用」についてです。

費用というとお金の事だけを考えがちなんですが、資格取得に関する費用というのはお金だけじゃありません。

他にも資格取得のための起用となるものをあげてみました。

ちなみにお金だけでも、

  • 受験料
  • 通信・通学講座代
  • テキスト代

など、いろいろあります。

時間

まず一番の費用と考えるべきなのが、「時間」です。

資格によっては、「合格まで数千時間を費やした」なんて意見も普通に見かけるので、それが資格取得後に得られる効果とはたして見合うのかを、しっかり考える必要があります。

時間をかけても取れる保証があるわけでもないので。

けっして「難しい資格が無駄になる」と言ってるのではありません

自分に必要なのかどうかを見極める事が大切だという話です。

体力

資格の取得には、当然体力も使います。

学生なら他にも勉強する必要があり、社会人なら当然会社での仕事があります。

それにプラスして資格のための勉強をすることは、けっこうな体力を使います。

少しでもその部分を減らしたいと考えるなら、すでに基礎の部分のスキルがある資格を選ぶ、という事も考えた方がいいかもしれません。

やる気

これも重要な要素です。

資格の取得のために力を注ぎ過ぎて、仕事や学業のやる気が落ちていては本末転倒。

また資格取得のやる気が足りなければ、当然合格までたどり着けません

やる気というのも上限があるので、それを費用として考えるなら少しでもやる気が減らないように、

  • 興味がある
  • 知識欲をかきたてる

ような資格を選ぶのも1つの手です。

どこに効果を求めるかが大切

そして効果に関してですが、ここは資格を選ぶ際によりはっきりさせといた方がいいです。

つまり資格取得によって、自分自身にどんな効果を求めているか

それによって選ぶべき資格は、ゴロッと変わってきます。

就職に有利か

まず学生さんなら考えるべき効果。

  • 企業側からの評価はどうか
  • 自分が希望する職種に関連しているか
  • 業界とマッチした資格かどうか
  • やる気をアピールできるか

最低でも、これくらいは考えてから選ぶべきです。

転職に有利か

コチラも面接で有利になるため、といった事が考えられますが、就職の場合とはちょっと変わってきます。

  • 業種や職種にマッチしているか
  • 専門的なスキルの証明につながるか
  • 実務に役立つ資格か

転職の場合は即戦力が求められます。

資格がそこまで影響されないとも考えられるので、実績のアピールにプラスできるかどうかが、効果につながります。

収入が上がるか

在職中での資格の効果を考える上で重要な要素といえば、取得が収入につながるかどうか。

  • 会社で取得を進められている
  • 資格手当がある
  • 昇進の条件になっている

など、会社によっては資格の取得が給料に直結する場合もあります。

昇進に関わるようなら、キャリアアップを目指す場合に大きく役立ちます。

実力を上げる事ができるか

資格を取る事で、自分のキャリアをあげていく事を効果と考える人もいるでしょう。

上に書いた「昇進のため」にも関連しますが、キャリアアップというと本来は専門的な知識などによって自分の能力を向上させて、さらに上を目指す事です。

つまり、まずは自分の能力を上げる事が先決。

そのためには

  • 仕事で使える知識が身に付くか
  • 自分の知識をさらに深める事ができるか

といった視点が資格選びに必要となってきます。

実務に活かせるか

資格の中には、名前だけで実務で活かせないといったモノも少なくありません。

別に就職や転職に役立てたいと考えている訳ではない人にとっては、実際の仕事で役立つかどうかが重要です。

そうなると当然、

  • 極めて専門的な内容になっている
  • 知名度は関係ない
  • 業務独占資格である
  • 必置資格である

といった資格の選び方が効果を生んでくれます。

業務独占資格:その資格がないと業務を行ってはダメ、という資格(例えば弁護士とか医者とか)

必置資格:ある特定の業務を行う事業所が必ず設置する義務のある資格

自分のスキルを証明できるか

自分が何ができるかを証明する事は、就職や転職だけでなく普段の仕事でも必要な場合は多いものです。

そんなスキルの証明を資格の効果として求めるなら、

  • 知名度が高い
  • 資格を認定している団体の信頼性
  • 国家資格

といった選び方が必要になってきます。

趣味に活かせるか

人によっては、資格を仕事のためではなく趣味のため、あるいは実生活で役立てるため、といった考えで所得を目指している人も、当然いてます。

そうなると、求める効果というのも上記とは全く変わってくる訳で、資格の選び方も変わります。

多くの場合、仕事で活かせるものは少ないですが、求める効果が違えば選ぶ資格が変わってくるのは当然です。

(たまに「趣味で取得した資格が、結果として仕事に結び付いた」なんていう話も聞きますけど)

費用対効果が高い資格7選

日商簿記検定

簿記検定
画像引用:日商簿記検定 公式ページ

 

日商簿記検定とは、会社でお金に関わる帳簿や書類を作成するための知識が問われる資格。

事務系の職種なら持っていると企業側からの評価も高く、2級までなら難易度もそこまで高くないので費用対効果の面では、高い資格といえるでしょう。
(特に効果の面で)

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【日商簿記検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

FP技能士

FP技能検定
画像引用:日本FP協会 公式ページ

 

FP(ファイナンシャルプランニング)技能士とは、個人の資産やお金に関するアドバイスを行うためのスキルが身に付く資格です。

知名度が高いこと、そして金融や保険、不動産など幅広い業界で活かせる資格という事で人気の資格となっています。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【FP(ファイナンシャルプランニング)技能士】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

TOEIC

TOEIC
画像引用:TOEIC 公式ページ

 

TOEICといえば、英語のスキルを測る試験として、最もメジャーな資格といっていいんじゃないでしょうか。スコア(得点)によってレベルが評価されます。

とにかく就職などでの企業側からの評価がとても高いです。

また年10回の試験のチャンスがあり、自分のタイミングで勉強できて試験を受けられること、そして合格、不合格だけの判定じゃないので、やる気も保ちやすく挑むためのハードルが低いのもおすすめのポイントです。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【TOEIC L&R】って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

マイクロソフトオフィススペシャリスト

マイクロソフトオフィススペシャリスト
画像引用:マイクロソフトオフィススペシャリスト 公式ページ

 

マイクロソフトオフィススペシャリストとは、ワードやエクセルといったパソコンのソフトに関する資格です。

この資格で就職がとても有利になる、といった事はありません。

しかし難易度が低いのに、知名度が高くPCスキルの証明にもなる事から、費用対効果は高いといえます。
(特に難易度が低い割に評価はされるので)

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 】の資格をもってたら役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

色彩検定

色彩検定
画像引用:色彩検定公式サイト 公式サイト

 

色彩検定とは、色に関する基本的な知識から配色の方法まで色彩に関する内容が問われる資格です。

これも就職で有利になる、といったほどではないかもしれませんが、色に関する知識というのは

  • アパレル
  • インテリア
  • 広告
  • 印刷

といったかなり幅広い業界で活かす事ができ、まさに実務で役に立つ知識が身に付きます。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【色彩検定】の資格は役に立つ?立たない?使える仕事や難易度など!」

危険物取扱者

危険物取扱者
画像引用:危険物取扱者試験 公式ページ

 

危険物取扱者とは、消防法で定められた引火性のある危険物を一定量以上扱う場合に必要となる資格です。

危険物を扱う事業所では有資格者を配置する義務(必置義務)があって、まさに実務で活かせる資格でありながら難易度も低く、費用対効果も高いといえるでしょう。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【危険物取扱者】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

介護職員初任者研修

介護職員初任者研修
画像引用:介護員養成研修/厚生労働省

 

介護職員初任者研修とは、介護施設で働くための基本的な能力が測られる資格です。

難易度がひくく時間的な費用がかからない上に、今後介護の業界というのは大きくなっていくので、将来性も含め間違いなくとても費用対効果の高い資格です。

現状でも求人の数はとても多いです。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【介護職員初任者研修】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

 


通信講座を探すなら!

一括資料請求はもちろん、ユーキャンやヒューマンアカデミーなど90以上の講座を比較できる、

『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』

通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料!

Brush UP学びで資格を探す!

※ 資格を探すときにちょっと分かりにくいかもしれないので、資料請求の方法をまとめました。

「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。

 

通信講座についてはコチラの記事もどうぞ!

【資格の通信講座】おすすめをまとめました!
「通信講座で資格を目指したいんだけど、いったいどこで探せばいいんだろう?」 資格取得のために通信講座を利用しようとして、どの講座がいいのかで迷ったりしていませんか? ここでは、通信講座(オンライン講座も含め)やスクール(通学講座)にはど...
タイトルとURLをコピーしました