「副業を始めようと思うんだけど、何か役に立つ資格はない?」
「在宅での副業に活かせる資格は?」
働き方改革にも関連して副業に注目が集まっています。
そんな副業を始めるうえで「何か資格を取りたい!」と考えている人も多いんじゃないでしょうか。
在宅で行える副業に活かせる資格のポイントやおすすめなどについて書いてみました。
在宅での副業に活かせる資格なら、パソコンに関わるものを!
副業を考えていて在宅での仕事が希望なら、「パソコンを使った仕事で活かせる資格」を取るのがいいかと。
単価をあげるなら内職ははずす
副業でパソコンを使わずに在宅で働くというと「内職」が頭に浮かぶ人がいるかもしれません。
もちろん悪くはないんですが、あきらかに単価が低くなります。
一般的に内職というと製造業からの注文が多く、材料を加工して部品、あるいは製品を作るモノが多くなります。
特徴としては、1つあたりの単価がとても安いこと。時間で割ると2~300円なんてのもふつうにあります。
副業ならパソコンを利用した在宅ワーク
もちろん、パソコンを使った仕事にも単価が安いモノはあります。
しかし普通に探して仕事に慣れてくれば、内職ほど時給換算で低くはなりません。
(内職では、仕事に慣れてもそこまで単価は上げられない)
またパソコンを利用した在宅ワークの場合、依頼者と契約をして仕事を受注する形式になるので、スキルが上がれば自分の単価を上げていくことも可能。
パソコンを利用した仕事の方が単価が高いのは間違いないので、効率よく稼ぐためにはパソコンを使う仕事に役立つ資格を探すことです。
パソコンを使う副業にどんなものがあるのかを調べる
で、資格を選ぶにもどんな仕事があるのかを知らないと選びようがありません。
在宅でできる副業にはどんなものがあるのか、主なものをまとめてみました。
- アンケートに回答
- データの入力音声おこし
- ライティング
- DTP
- Webサイトの作成
- プログラマー
- システムエンジニア
など。
ほとんどスキルを必要としないものだと、単価も低いですが簡単に始められるし、逆に実績がないと受注できない代わりに単価は高い仕事など、種類も色々あります。
パソコンのスキルに何をプラスするか
在宅で副業をするなら上にあげたような仕事から、自分に適した仕事を選んで資格を探すことになります。
ただパソコンが使えるというのは前提条件。
基本的なパソコンのスキルに加えて、どんな資格を取ってできる事を増やしていくか、プラスアルファが大切です。
副業に活かせそうな、おすすめ資格7選!
マイクロソフトオフィススペシャリスト
マイクロソフトオフィススペシャリストとは、WordやExcelなどオフィス系のソフトに関してのスキルを、販売元であるMicrosoft社が認定している資格です。
パソコンを使うなら当然知っているべき知識として、それほど有利になる訳ではありませんか、仕事の依頼者が基本的なPCスキルを持っているかの判断材料にはなります。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 】の資格をもってたら役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
CAD利用技術者試験
画像引用:CAD利用技術者試験 公式サイト
CADというとコンピューターを使って、建築物や工業製品、自動車などの設計を行うためのシステムで、その知識を測るのがCAD利用技術者試験です。
専門的なスキルが必要となる仕事なので実務経験の有無が評価されるのは間違いありませんが、知識を持っている事の証明にはなるので受注する場合の助けになる場合も。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【CAD利用技術者試験】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
DTP検定
画像引用:DTP検定 公式サイト
DTP検定とは、パソコン上でデータを使って、広告や雑誌などのデザインを行うDTPという技術に関してのスキルを測る資格になります。
コチラも実務経験が重視される仕事ですが、資格を取っておくことでスキルを証明する役に立ちます。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【DTPオペレーター】で役立つ! かもしれない資格を5つ選んでみました。」
ウェブデザイン技能士
画像引用:ウェブデザイン技能検定 公式ページ
ウェブデザイン技能士とは、Webサイトを作成するうえで必要となるデザインやセキュリティなどの知識が身に付く資格です。
資格が受注につながるというよりも、資格取得によってWebデザインの知識を体系的に学べることが役に立つ、といった感じでしょうか。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【ウェブデザイン技能検定】の資格をもってたら役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
HTML5プロフェッショナル認定資格
HTML5プロフェッショナル認定資格とは、ホームページを作成するための基本的なプログラムであるHTMLについての理解度を測る資格。
在宅ワークではホームページの作成といった依頼も多く、(もちろん実際に作成できるスキルは必要ですが)基本のプログラムであるHTMLの知識を持っている事をアピールできます。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【HTML5プロフェッショナル認定資格】の資格をもってたら役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
アドビ認定アソシエイト
画像引用:アドビ認定アソシエイト 公式サイト
アドビ認定アソシエイトとは、Photoshop(フォトショップ)、Illustrator(イラストレーター)という、画像編集やイラスト作成などができる、デザインする上では欠かせないソフトの基本的な知識が問われる資格となります。
資格の取得によって、ソフトに関しての基本的な知識は持っている事を証明できます。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【アドビ認定アソシエイト(ACA)】の資格は役立つ?使える仕事や難易度など試験の内容について!」
TOEIC
画像引用:TOEIC 公式ページ
TOEICとは、英語のスキルをスコア(点数)で証明できる資格です。
急にパソコンとはまったく関係なくなっていますが、在宅ワークでは翻訳などの仕事もあり、英語のスキルは役立てられます。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【TOEIC L&R】って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
副業に役立つ資格のまとめ
副業で仕事をする場合、依頼者側は即戦力を求めていることがほとんどなので、「資格があれば仕事を受注できる」というのは難しいかもしれません。
ただ発注側からすれば、同じようなスキルや経験の人がいた場合に資格の有無を判断材料にすることもあるでしょう。
まったく面識の無い人に依頼するわけで、その点では資格が有利に働くことは十分に考えられます。
通信講座を探すなら!
一括資料請求はもちろん、ユーキャンやヒューマンアカデミーなど90以上の講座を比較できる、 『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』 通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料! |
※ 資格を探すときにちょっと分かりにくいかもしれないので、資料請求の方法をまとめました。
「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。
通信講座についてはコチラの記事もどうぞ!
