「転職を考えてるんだけど、どんな資格を持っておくといいの?」
今の職場への不満やキャリアアップのために、転職を考えている女性というのは多いと思います。
そんな女性が転職する時に気を付けたいポイントと、役に立つという意見の多い人気の資格を集めてみました。
女性の転職で気を付けるポイントはココ!
女性の採用が多い仕事に関わる資格
今の世の中、女性の進出によって女の人が色んな仕事をしています。
ですが、やっぱり男性が多い仕事、女性が多い仕事というのは存在します。
転職するための資格を選ぶには、女性が活躍している人が多い業界に絞った方が、効率がいいのは間違いありません。
女性の比率が高い仕事としては次のようなモノがあります。
- 医療関係
- 介護・福祉関係
- 美容関係
- 事務員
- 販売員
将来性の高い資格
女性の場合、結婚や出産、育児で長い期間、職場を離れる人も。
なので今の時点で、そんな将来を見越した(再就職しやすい)仕事に転職をしておく、という考え方もあるかもしれません。
そうなると将来的にも需要の高い、将来性のある仕事に関わる資格の取得が活きてきます。
将来性の高い業界というと、
- IT業界
- 医療業界
- 介護業界
- 観光業界
- 建築業界
といったトコが考えられますが、もう少し細かくみていくと他にもいろんな業種があります。
業界を絞った専門的な資格
資格を選ぶ際には、どんな業界でも使えるモノの方がつぶしがきくんですが、転職の武器として考えると、専門的なスキルが身に付く資格の方が役立ちます。
そもそも転職活動での資格というのは、新卒採用時よりも採用に占める割合は低くなります。
経験や実績がより重視されるので。
なので転職活動の評価を受けるという意味で資格を活かすには、より仕事に直結したモノを選ぶべきです。
女性の転職に人気のおすすめ資格
日商簿記検定
画像引用:日商簿記検定 公式ページ
日商簿記検定とは、会社の財務や会計における書類を作成するためのスキルで、帳簿の記帳から財務諸表などの知識が身に付きます。
一歩リードできる
女性で事務職を希望している人は多いと思いますが、簿記のスキルがあると他の志望者との差別化ができます。
当然仕事への意欲をアピールする事にもつながります。
資格の威力を発揮するためには、簿記2級以上を取得したいところです。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【日商簿記検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
TOEIC
画像引用:TOEIC 公式ページ
TOEICとは、英語のスキルを取得した得点(スコア)で証明してくれる資格として、世界各国で行われています。
一般的にTOEICというと、TOEIC Listening & readeingという、リスニング(聞く)とリーディング(読む)に限定した試験で、ライディング(書く)やスピーキング(話す)に関するスキルは問われません。
そのため「英語を使える」という面からすると、TOEICではその能力を測れない、といった意見が、特に英語を使える人からあがるのを見かけます。
とにかく評価が高い
ですが、企業からの評価という点ではとても高くなっています。
もちろん高いスコアを持っていると必要はありますが、かなり幅広い業種や職種で転職に役立つのは間違いありません。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【TOEIC L&R】って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
宅地建物取引士
画像引用:宅地建物取引士試験 公式ページ
宅地建物取引士とは、不動産の売買や賃貸取引の際に必要となる資格で、不動産業界ではとてもメジャーな資格となります。
不動産会社で必ず必要となる資格
不動産の契約時には契約内容となる重要事項の説明が必要なんですが、この説明は宅地建物取引士の資格を持っていないと行えない、独占業務と呼ばれるものになります。
資格を持っていなくても働けますが、不動産会社としては必ず取得者が必要となる資格で、事業所ごとに決められた人数を設置する義務もあります。
そのため不動産業界での仕事を希望している場合には、転職時にも役立つ資格といえるでしょう。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【宅地建物取引士】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
FP技能士
画像引用:日本FP協会 公式ページ
FP(ファイナンシャルプランニング)技能士とは、主に個人の税金保険年金証券不動産といったお金や資産に関する相談、アドバイスを行うためのスキルを身に付けることができる国家資格です。
レベルに応じて1~3級まで用意されています。
お金に関わる業界で活かせる
お金や資産に関する内容であることから、
- 金融
- 証券
- 保険
- 不動産
といった業界で評価が高いといわれます。
転職での効果を上げる為にも、2級以上の取得を目指したいところです。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【FP(ファイナンシャルプランニング)技能士】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
秘書検定
画像引用:秘書検定 公式ページ
秘書検定とは、名前の通り秘書としての働くための技術が身に付くのはもちろん、社会人としてのマナーや一般常識、仕事の進め方、仕事上での上司のサポートなどさまざまな知識を身に付けることができます。
秘書だけではない
秘書検定という名前ですが、すべての社会人として必要な知識を得ることができます。
当然、企業側からの評判も高い場合が多く、「転職などでも役立つ」といった意見を多く見かけます。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【秘書検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
介護福祉士
画像引用:介護福祉士 公式ページ
介護福祉士とは、介護施設や在宅などで実際に介護を行うためのスキルが身に付く資格で、介護職としては上位に位置する国家資格です。
現在介護職に従事していて転職を考えているなら、評価の面で役立つのは間違いありません。
受験資格があります
ただ、この資格を受験するためには、実務経験や介護福祉士養成施設の卒業といった受験資格が必要のため、異業種からの転職のために取得するには壁が高くなります。
それでも介護業界に興味がある場合は、介護職の基本となる介護職員初任者研修から取得するといいでしょう。
受験資格はなく合格率も高くなっています。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【介護福祉士】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
マイクロソフトオフィススペシャリスト
マイクロソフトオフィススペシャリストとは、
- ワード
- エクセル
- パワーポイント
といった仕事をする上で欠かせな、いパソコンのソフトに関するスキルを証明してくれる資格です。
試験はソフトごとに実施されていて同じソフトでもいくつか種類があるので、詳しくは下のリンクからどうぞ。
これだけで転職できるという訳ではないけれど
この資格はパソコンの基本的なスキルを持っているといった評価が得られるだけなので、資格取得だけで転職できるといったほどのものではありません。
しかし現在ではパソコンのスキルは必須となっていて、持っていてプラスに働くという事は十分に考えられます。
特に事務系ではちょっとしたアピールになる場合も。
詳しくはこちらの記事もどうぞ
「【マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 】の資格をもってたら役立つ?使える仕事や試験の内容など!」
通信講座を探すなら!
一括資料請求はもちろん、ユーキャンやヒューマンアカデミーなど90以上の講座を比較できる、 『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』 通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料! |
※ 資格を探すときにちょっと分かりにくいかもしれないので、資料請求の方法をまとめました。
「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。
通信講座についてはコチラの記事もどうぞ!
