夏休みに大学生が資格を目指すときのポイントと、おすすめ7選!

夏休みに資格 学生におすすめの資格

※この記事にはプロモーションが含まれます。


 

icon-pencil 資格を探すならココ!


ユーキャン、ヒューマンアカデミー、TACなど90以上の講座から比較して選べます。

まず動かないと変わらない!
  資格を探してみる。

「夏休みを使って資格を取得したい!」

「学生が取るならどんな資格がおすすめ?」

大学生になると夏休みの期間が2ヶ月くらいあります。
(春休みも長いですよね)

「有意義に使いたいから資格の取得を目指す!」という人も多いんじゃないでしょうか。

夏休みや春休みくらいの期間で資格を目指すときのポイントや、おすすめについて書いてました。




夏休みに資格を目指す上での注意点やポイント

短期集中で取得を目指せる資格

大学生の夏休みというと、平均で1ヶ月半から2ヶ月といったところでしょう。

できれば最初から、その期間の勉強量で取れる資格を探す方がいいと思います。

もちろん「難関な資格を大学在学中に取得する!」といった志を持ってる人なら、学生の期間を全てあてるのもいいかもしれません。

ただそこまでじゃないなら、最初から夏休みを資格取得のための期間と自分で区切って、短期集中で取れる資格を探した方が効率がいいかと。

そんなに集中力ってもたないですからね。

つまり「1~2か月で取得可能」といった意見の多い資格から探してみてはどうでしょう。

試験日も考えて

そして受験する資格を決定する前に、試験日も調べておきましょう。

できれば夏休みの最後くらいや直後の試験がある資格の方が、夏休みに勉強した流れで受験できるので。

間が空きすぎると、記憶が飛んでしまったりモチベーションも下がってしまいます。

就職活動に役に立つ資格

モチベーションからいうと、やっぱり役立つ資格を取るべきです。

大学生に1番関係するのは、やっぱり就職活動

就活で役立つ資格を基準に探すのが、やる気も出るし実際に役立ちます。

「簡単そうだから」だけで選んでると、勉強中に「コレ取る意味あるかな?」とかやる気がなくなる可能性も。

興味を持てるかどうか

「就活に役立つ」といったポイント以外でいうと、やっぱり自分が興味を持てるかどうかも重要です。

学生の場合、社会人が会社から資格を取得するように言われたとかじゃないので、言ってしまえば取れなくても構わないわけです。

途中で諦めても。

でもそれじゃあ、時間もお金ももったいないですよね。

最後までやりきるには、興味を持てる内容なのかどうかは大切です。

 


資格を選ぶ場合には

  • やりたい仕事に関係する
  • 企業からの評価が高い
  • 自分の知識欲を満たせる

といった資格がいいんじゃないかと。

夏休みに勉強をするのにおすすめの資格

マイクロソフトオフィススペシャリスト

マイクロソフトオフィススペシャリスト
画像引用:マイクロソフトオフィススペシャリスト 公式ページ

 

マイクロソフトオフィススペシャリストとは、パソコンのソフトである

  • Word(ワード)
  • Excel(エクセル)
  • PowerPoint(パワーポイント)

などのスキルを認定する資格です。

働くうえでパソコンのスキルは必須ですが、最近の学生はスマホがメインでパソコンを使えない人が多い、とも言われています。

この資格を持っているだけで就職できるなんてことは無いですが、絶対に必要なスキルでありながらそこまで難しいこともないので、大学生が夏休みに勉強すべき資格としてはかなりおすすめです。

知名度が高いうえに、企業側にPCスキルを証明することもできるので

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 】の資格をもってたら役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

FP技能士

FP技能検定
画像引用:日本FP協会 公式ページ

 

FP(ファイナンシャルプランニング)技能士とは、

  • 税金
  • 保険
  • 年金
  • 不動産
  • 株式

といったお金や資産についての相談、アドバイスを行うための知識が身に付く国家資格です。

1~3級まであり、3級なら難易度も低く、夏休みくらいの期間で大丈夫という意見も多くみられます。

レベル的には「3級では就活に有利というほどではない」という意見は多いんですが、お金に関する知識が身に付くので、わりと幅広い業界で活かせる資格になります。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【FP(ファイナンシャルプランニング)技能士】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

秘書検定

秘書検定
画像引用:秘書検定 公式ページ

 

秘書検定とは、職場で必要となるビジネスマナーや一般常識、上司をサポートするためのスキルなどが学べる資格。

これから社会に出ようとしている学生にはピッタリの資格と言えるかもしれません。

この資格も1級・準1級・2級・3級とあり、「2~3級であれば1ヶ月くらいで取れる」といった意見が多いです。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【秘書検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

危険物取扱者

危険物取扱者
画像引用:危険物取扱者試験 公式ページ

 

危険物取扱者とは、消防法で定められている危険物(石油など火災につながる物質)を一定量以上扱う場合に必要となる資格です。

難易度は低いわりに、化学系の会社などの現場で働くならかなり重宝します。

(危険物を扱う企業側は資格取得者を配置する義務があるので)

またガソリンスタンドでのバイトなどにも役立ちます。

試験日は地域によってことなるので、確認してください。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【危険物取扱者】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

ITパスポート

ITパスポート
画像引用:ITパスポート 公式ページ

 

ITパスポートとは、IT(情報技術)に関する国家資格である情報処理技術者試験の、1番簡単なレベルに位置する資格で、ITに関する基礎的な知識が必要となります。

基礎という事で、この資格でIT関連の企業への就職に有利になるといったほどではないんですが、今やどんな業種にいてもITの知識は役立ちます。

まったく知らないのであれば勉強しておいて損はありません。難易度が低く資格の知名度も高いので。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【ITパスポート】の資格をもってたら役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

ウェブデザイン技能士

ウェブデザイン技能検定
画像引用:ウェブデザイン技能検定 公式ページ

 

ウェブデザイン技能士とは、ホームページなどウェブサイトを作成するための知識が身に付く資格。

この資格だけでウェブデザイナーに、というのは難しいですが(デザイナーは実力の世界なので)、今はどこの企業でもホームページくらいは運用しているし、知識を活かせる場面は色々あります。

自分を発信するツールとしても利用できるし。

年4回試験があるので夏休みに勉強して直近の試験を受けてみるのもいいんじゃないでしょうか。

3級なら難易度はかなり低いです。国家資格なのに。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【ウェブデザイン技能検定】の資格をもってたら役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

TOEIC

TOEIC
画像引用:TOEIC 公式ページ

 

TOEICといえば、英語のスキルを測る資格として最も有名なんじゃないでしょうか。

特に就職試験では絶大な効果があります。

もちろん高得点を取っていないとダメですが、企業からの評価がいいんですよね。

(英語を使える人の間では「英検の方が役立つ」という意見もけっこう見かけますが)

TOEICの場合、合格、不合格ではなくスコア(得点)によって評価されるので、もし夏休みに時間があるのなら、集中して自分のレベルを上げてみるのもいいんじゃないでしょうか。

 

 icon-hand-o-down 詳しくはこちらの記事もどうぞ

「【TOEIC L&R】って役立つ?使える仕事や試験の内容など!」

 


通信講座を探すなら!

一括資料請求はもちろん、ユーキャンやヒューマンアカデミーなど90以上の講座を比較できる、

『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』

通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料!

Brush UP学びで資格を探す!

※ 資格を探すときにちょっと分かりにくいかもしれないので、資料請求の方法をまとめました。

「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。

 

通信講座についてはコチラの記事もどうぞ!

【資格の通信講座】おすすめをまとめました!
「通信講座で資格を目指したいんだけど、いったいどこで探せばいいんだろう?」 資格取得のために通信講座を利用しようとして、どの講座がいいのかで迷ったりしていませんか? ここでは、通信講座(オンライン講座も含め)やスクール(通学講座)にはど...
タイトルとURLをコピーしました