「銀行員として役に立つ資格にはどんなのがある?」
金融に関するプロとして銀行員を目指している人は多いでしょう。ただ一般的にはどんな仕事をしているのかが分かりにくいという意見も。
ココでは銀行員の仕事がどんな内容なのかについての大まかな説明や、銀行員として働くのに役に立つ資格などについて、簡単に分かりやすく書いてみます。
「まず役立つ資格を知りたい!」という人はココをクリック!
(「銀行員の仕事に役立つ資格」まで移動します)
「銀行員の仕事とは?」についての簡単な説明
銀行員の仕事といっても実際には多岐にわたります。
とても詳しく説明されてるサイトはいくつもあるので、ここでは分かりやすいように簡単にまとめました。
(銀行員の仕事内容に関して詳しく知りたい人は、「銀行員 仕事」とかで検索してみてください。いくらでも出てきます。)
銀行員の仕事は大きく3つ
もちろん他にもあるんですが、分かりやすいところでいうと、銀行の大きな仕事としては3つあります。
それが
- 預金業務
- 貸付業務
- 為替業務
です。
預金業務
銀行の業務といって最もイメージしやすい仕事じゃないでしょうか。
個人や企業から預かったり引き出されたりするお金を管理する業務になります。
貸付業務
個人の住宅ローンや企業の運転資金など、お金が必要な場合に貸し出す業務です。
このお金を返してもらうときの手数料が銀行の利益になりますが、お金が帰ってこないと銀行の損失になるので、貸し出す(融資する)時の審査が銀行員にとって、とても重要な仕事になります。
為替業務
為替業務とは他の口座に送金したり、振り込みや口座振替など、お客さんの依頼によって口座間で資金を移動する業務です。
名前には馴染みがないかもしれませんが、普段の生活で1番利用しているサービスかもしれません。
銀行員は総合職と一般職に分かれる
銀行員として採用される場合には、
- 総合職
- 一般職
の2つに分かれていて、同じ銀行で働いていても、仕事内容や環境が異なります。
総合職
いわゆる幹部候補生というやつです。
将来的に幹部として働くことを前提に業務に当たるので、色んな部署を経験する必要があり転勤も多くなり、仕事の責任に対しても厳しくなります。
ただしその分、給与が高かったり環境面で優遇されることも。
一般職
銀行員としてイメージされる窓口での業務などを行い、基本的には同じ仕事を長い期間する場合が多くなります。
そのため転勤などはないけれど昇給も総合職ほどではない、といった業務形態になります。
銀行員に資格は必要?
そんな銀行員として働くのに資格は必要なんでしょうか?
実は銀行で働くのに必ず必要となる資格というのはありません。
ただし、金融商品の取り扱いに必要で入ってから取らされる資格や、他にも持っていると仕事に役に立つかも、という資格もあるのでいくつかあげてみました。
銀行員の仕事に役立つ資格はコレ!
証券外務員
画像引用:日本証券業協会 公式ページ
日本証券業協会が行っている公的資格。
- 一種外務員試験
- 二種外務員試験
の2つあり、資格によって取り扱える商品や取引が異なります。
銀行員は金融商品を販売するのも仕事の1つ。この資格がないと投資信託を販売できないなど業務に大きく影響してくるので、銀行に入ったら取らされる、ほぼ必須の資格といえます。
(銀行によっては、内定をもらったら取得するように求められる場合もあるようです)
証券外務員の詳しい内容は
【証券外務員】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!
をどうぞ。
このような商品販売のために必要な資格としては、他にも
- 生命保険募集人
- 損害保険募集人
などがあります。
FP技能士
画像引用:日本FP協会 公式ページ
FP技能士は日本FP協会と、金融財政事情研究会の2つの団体が行っている、国家資格となります。
個人の資産運用に関しての相談やアドバイスを行う知識を問われる資格です。
まさに銀行で業務を行うのに役に立つ資格といえるんじゃないでしょうか。
銀行員の意見でも「必須ではないものの持っていれば役に立つ」といった意見は多いようです。
FP技能士の詳しい内容は
【FP(ファイナンスプランニング)技能士】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!
をどうぞ。
日商簿記検定
画像引用:日商簿記検定 公式ページ
日商簿記検定は、日本商工会議所が主催している公的資格となります。
貸借対照表や損益計算書といった企業の財務諸表を読んだり作成する技術が身に付きます。
銀行員として融資の際に融資先の財務状態を把握する事は必須なので、簿記のスキルというのは仕事に直接関係してきます。
日商簿記検定の詳しい内容は
日商簿記検定 【日商簿記検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!
をどうぞ。
中小企業診断士
画像引用:中小企業診断士 公式ページ
中小企業診断士は、一般社団法人中小企業診断協会が実施している国家資格です。
主に中小企業を中心に、経営の診断や提案、アドバイスといったコンサルタント業務を行うための資格といえます。
国家資格で難易度も一気に上がりますが、銀行側からのによっては支援もあり、持っている人も少ないので評価も上がります。
ただし超難関です。
中小企業診断士の詳しい内容は
【中小企業診断士】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!
をどうぞ。
TOEIC
画像引用:TOEIC 公式ページ
言わずと知れた英語のスキルをスコア(得点)で表す、社会人にとって最もメジャーな英語の試験です。
他の業界でもそうですが、やはり銀行員として英語のスキルは必須で、一般職でも英語ができると評価が高く、有利になる場合が多くなるとも。
「評価が高い」「就職や転職に有利」「出世の条件になる場合も」といった意見がある以上、力を入れる部分であるのは間違いないでしょう。
TOEICの詳しい内容は
【TOEIC L&R】って役立つ?使える仕事や試験の内容など!
をどうぞ。
通信講座を探すなら!
一括資料請求はもちろん、ユーキャンやヒューマンアカデミーなど90以上の講座を比較できる、 『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』 通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料! |
※ 資格を探すときにちょっと分かりにくいかもしれないので、資料請求の方法をまとめました。
「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。
通信講座についてはコチラの記事もどうぞ!