「学校での事務ってどんな仕事?」
「学校で事務職として働きたいけど、何か役に立つ資格はある?」
学校事務とは小学校や中学校、高校、大学、専門学校などで働く事務職の事。
ここでは学校事務の大まかな仕事内容や、役立つ資格はあるのか、などについて書いてみました。
「まず役立つ資格を知りたい!」という人はココをクリック!
(「学校事務の仕事に役立つ資格」まで移動します)
学校事務がどんな仕事なのかの簡単な説明
学校事務といっても、学校の種類(小学校と大学や私立と国立など)や規模によって業務内容は当然変わってきますが、共通する仕事について簡単にまとめてみました。
学校内でのあらゆる手続き
仕事内容は学校内での事務作業全般にわたります。例えば、
- 窓口での生徒、保護者に対しての案内業務
- 卒業証明書など各種証明書の発行業務
- 案内など各種印刷物の作成業務
- 授業料などのお金に関する業務
- 大学などでの就職支援業務
など、非常に多岐にわたります。
職員の勤務管理
また、一般の会社でいう総務部や人事部にあたる仕事として、
- 教職員の給与管理
- 職員の採用業務
- 物品、備品の購入や管理
なども加わります。
就職、進路相談
また上にも少し書きましたが、大学や専門学校では学生の就職に関しての業務も重要な仕事の1つです。
就職活動に関しての進路相談や、企業に問い合わせて情報を仕入れ、学生に案内するといった内容になります。
学校事務に資格は必要?
では学校事務として働くのに必要な資格があるのかどうかですが、結論からいうと「特別必要となる資格はありません」です。
ただし仕事を行っていく上で必要なスキルや知っていると有利な知識というのはあるので、それらに関する資格の取得は仕事を行う上で役立つ可能性があります。
学校事務に役立ちそうな資格をいくつかあげてみました。
学校事務の仕事に役立つ資格はコレ!
マイクロソフトオフィススペシャリスト
この資格はマイクロソフト社が認定する、Microsoft Officeの製品についての資格です。
- Word
- Excel
- Power Point
- Access
といったマイクロソフトのオフィス系ソフトに関しての理解度を認定する試験で、各ソフトごとに試験が実施されます。
学校事務に関わらず、事務系の仕事でパソコンを使うスキルというのは必須であり、取得によってスキルの証明となります。
マイクロソフトオフィススペシャリストの詳しい内容は
【マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS) 】の資格をもってたら役立つ?使える仕事や試験の内容など!
をどうぞ。
日商簿記検定
画像引用:日商簿記検定 公式ページ
簿記検定は日本商工会議所が主催している公的資格となります。
簿記というとお金の出入りに関する帳簿の記入方法など、経理関係の資格と考えられるかもしれません。
ただ学校事務の仕事でも、職場によっては事務関係のほとんどの仕事をこなす場合もあり、お金に関しての知識は役立つ場合が多く、取得を目指す価値があるんじゃないでしょうか。
日商簿記検定の詳しい内容は
【日商簿記検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!
をどうぞ。
ビジネス実務マナー検定
画像引用:ビジネス実務マナー検定 公式ページ
ビジネス実務マナー検定は実務技能検定協会が主催している民間資格です。
資格の中にはマナーに関するものがいくつかありますが、その中でもビジネスマンとしての身だしなみや話し方といったマナーに特化した資格といえます。
企業との接点も多い学校事務という仕事の特性を考えると、ビジネスマナーを理解というのは最低限必要なスキルといえます。
ビジネス実務マナー検定の詳しい内容は
【ビジネス実務マナー検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!
をどうぞ。
ビジネス文書検定
画像引用:ビジネス文書検定 公式サイト
実務技能検定協会が実施している民間資格です。
案内状や挨拶状、お礼状などビジネスで使う文書はたくさんあります。またメールを送るのにも適切なレイアウトというものがあります。
そんなビジネス文書のの技能を認定する資格となり、当然学校事務として知っておくべき内容といえます。
「社会人としては知っていて当然の内容」といった意見もありますが、これから社会人として学校事務を目指す人は取得を目指して勉強してみてもいいんじゃないでしょうか。
ビジネス文書検定の詳しい内容は
【ビジネス文書検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!
をどうぞ。
サービス接遇検定
画像引用:サービス接遇検定 公式サイト
実務技能検定協会が行っている民間資格です。
おもにサービス業や接客業において、話し方や接し方、立ち振る舞いなどに関しての知識を学べる資格となっています。
接客業というと事務職の仕事内容とは離れてしまう感もありますが、学校事務というと学生や保護者など接する事が多い窓口での業務も加わります。
学校に対しての印象が決まる事もある窓口での業務はとても重要で、そんな業務に役立てる事ができる資格ともいえるかもしれません。
サービス接遇検定の詳しい内容は
【サービス接遇検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!
をどうぞ。
通信講座を探すなら!
一括資料請求はもちろん、ユーキャンやヒューマンアカデミーなど90以上の講座を比較できる、 『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』 通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料! |
※ 資格を探すときにちょっと分かりにくいかもしれないので、資料請求の方法をまとめました。
「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。
通信講座についてはコチラの記事もどうぞ!
