【マナー・プロトコール検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の難易度など!

マナー・プロトコール検定 接客・マナー系資格

※この記事にはプロモーションが含まれます。


 

icon-pencil 資格を探すならココ!


ユーキャン、ヒューマンアカデミー、TACなど90以上の講座から比較して選べます。

まず動かないと変わらない!
  資格を探してみる。

「就活が始まるけど、何か資格を取った方がいいのかなぁ?」

「社会人として恥ずかしくない行動をするにはどうしたらいいんだろう?」

こんな悩みを持ってる人はいませんか?

 

これから仕事を探す人や社会人にとって必須なのがマナー。知らなかったでは済まされません。

マナーに関する資格というのはいろいろあるんですが、マナー・プロトコール検定もその1つ。この資格の特徴や、どんな仕事に使えて実際に役に立つのか、資格試験の内容などについてみていきます。




マナー・プロトコール検定とはこんな資格!

マナー・プロトコル検定は「世界に通用する、一つ上の大人のマナー」を目指した資格検定で、特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会が主催している民間の資格試験です。

プロトコールを含んだ資格検定

マナーに関する資格はいくつかあるんですが、この検定の大きな特徴は、テーブルマナーやビジネスマナーといったよくある内容だけじゃなく、プロトコールに関しても出題されるというトコです。

プロトコールとは国際儀礼と訳されますが、具体的には国旗の扱いや席次、宗教上の配慮といった国際人としてのマナーに関するものも出題範囲に含まれます。

文部科学省後援

このマナー・プロトコール検定は、2015年に文部科学省の後援となっています。

全部で4つのレベル

マナー・プロトコール検定はレベルによって、1級準1級2級3級の4つに分かれています。

各級の対象としては、

3級:基本的なマナーや社会常識を知りたい方

2級:社会人として必須のマナーを身につけたい方

準1級:キャリアを高めたい方や指導する立場の方

1級:講師や人材の育成などで活躍されている方

(引用:「マナー・プロトコール検定の各級について/マナー・プロトコール検定」)

と定義されています。

マナー・プロトコール検定の資格が使えるのはこんな仕事!需要や役立つ業界

マナーやプロトコールを必要とする業界といえば、

  • ホテル業界
  • 旅館業界
  • 航空業界
  • 旅行業界
  • ブライダル業界

などが考えられますが、接客業全般で使える資格といえるでしょう。

職種においても、ビジネスマナーなどが含まれるので、サービスに関係する人だけでなく、ビジネスマンなど社会人全般に必須の内容といえます

マナー・プロトコール検定の資格は役に立たない?

資格について調べているとよく見かけるのが「この資格は役に立たない!」といった意見。

マナー・プロトコール検定が実際に役に立つのか、いろんな意見や口コミ、評判をまとめてみました。

この資格は役立つ!という意見

まずはこの資格に肯定的な意見から。

役立つ!

  • ホテル業界など海外のお客様と接する仕事で役に立つかも
  • 海外への出張が多いような仕事で必要な知識
  • テーブルマナーなどあまり学ぶ機会のない内容も習得できる
  • プロトコールについての知識があるのをアピールできる
  • マナーに関して基礎から学べる

この資格は役立たない!という意見

そして否定的な意見にはこんなのがありました。

役立たない!

  • 3級以下では役に立たない
  • 秘書検定と比べると知名度が低い
  • 普段の仕事には直接関係のない内容が多い
  • 就職に役に立つというほどではない

否定的な口コミとしては「マナー系の検定としては、秘書検定などより知名度が低いので面接でも弱い」といった内容がいくつか見られました。

ただ、この資格特有のプロトコールをどうとらえるかといったトコじゃないでしょう。

国際的なマナーも含めて知識を取得したい、といった場合には有効な資格といえます。

マナー・プロトコール検定の難易度

1級、準1級については合格率は公表されていないですが、2~3級に関しては下に書いたような合格率で推移していて、それほど難しい試験ではない事が予想できます。

特に2級と3級は、日本マナー・プロトコール協会によって認定された通信教育講座を受講すると、在宅での検定が可能となっています。

人によっては落ち着いて試験を受ける事ができ、合格しやすくなるかもしれません。

平均受講期間は3か月(6か月まで受講可能)となっています。
「通信教育講座について/マナー・プロトコール検定」

マナー・プロトコール検定の資格試験内容

試験内容

  • 1級:知識と技能に関する個人面接試験
  • 準1級:選択問題と論述問題
  • 2級:選択問題と記述問題
  • 3級:正誤問題

出題内容としては

  • マナーの意味や解釈、歴史的な成り立ちや変遷などについて
  • 冠婚葬祭のしきたり
  • テーブルマナー
  • ビジネスマナー
  • 暮らしのマナー
  • 服装のマナー
  • 国際人として必要な主なプロトコール
  • その他マナー&プロトコールに関するもの
    (引用:「試験内容:マナープロトコール検定」)

となっています。

合格率

2級が50%前後、3級が80~90%。

1級、準1級については公表されていないようです。

受験資格

  • 1級:準1級取得者
  • 準1級:2級取得者
  • 2級・3級制限なし

試験会場・試験日

下記のページより確認ください。
「検定概要・個人受験について/マナープロトコール検定」

受験料

  • 準1級:9,000円(税込)
  • 2級:6,000円(税込)
  • 3級:4,800円(税込)

 


※各内容については、記載時点での情報となります。必ず公式ホームページなどでご確認ください。

お問い合わせ先

特定非営利活動法人日本マナー・プロトコール協会

〒102-0093
東京都千代田区平河町1-9-9 レフラスック平河町ビル5階
TEL:03-5212-2600
FAX:03-5212-2626

マナー・プロトコール検定のまとめ

マナー・プロトコール検定の1番の特徴は、プロトコール(国際儀礼)を含め、他のマナー検定にはない内容が含まれている点でしょう。

そこが必要かどうかで受検を検討したらいいんじゃないでしょうか。

勉強方法は通信講座を利用するか、過去問などを使って独学で合格している人が多いみたいです。

 

マナー・プロトコール検定を独学や通信講座で目指すなら!

 icon-hand-o-down 独学で始める!

  通信講座を探してみる!

一括資料請求はもちろん、いくつかの講座を比較してから資料請求したいなら、

『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』

通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料!

マナー・プロトコール検定やマナーに関連する通信・通学講座を探すなら↓

BrushUP学びで
探してみる!

 

 icon-hand-o-right このサイトの資料請求の方法や、おすすめする理由をまとめました。
「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。

タイトルとURLをコピーしました