【衛生管理者】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!

衛生管理者は役に立つ? 人事・総務・法務系資格

※この記事にはプロモーションが含まれます。


 

icon-pencil 資格を探すならココ!


ユーキャン、ヒューマンアカデミー、TACなど90以上の講座から比較して選べます。

まず動かないと変わらない!
  資格を探してみる。

「衛生管理者ってどんな資格?」
「持ってると役に立つの?

という資格がありますが、名前は知ってるけど、どんなことをするのか分からないという人は多いんじゃないでしょうか。

衛生管理者が行う仕事や、そんな業種で使えるのか、実際に持っていると役立つのかなどについて書いてみました。




衛生管理者とはこんな資格!

衛生管理者は安全衛生技術試験協会が実施している国家資格です。

労働環境を管理するための資格

衛生管理者は、労働安全衛生法という法律によって「50人以上が働いてる職場では、選任しないとダメですよ」と定められていて、

  • 労働者の作業環境
  • 労働者の健康管理(健康診断など)
  • 安全や衛生のための教育の実施
  • 労働災害の防止や対策

などを行う人のことで、そのための資格の名前でもあります。

選任しないといけない人数は、職場の人数が増えるごとに多くなります。

国家資格の1つ

学生や選任義務のない職場で働いてる人には馴染みがないかもしれませんが、立派な国家資格です。

他の国家資格ほどではないものの、企業側には知名度もそれなりにあります。

実務経験が必要

この資格はただ勉強すればいいだけではなく、取得するのに実務経験が必要となります

(大学卒業なら1年以上、高校卒業なら3年以上など)

第一種と第二種がある

衛生管理者には、管理できる内容によって、

  • 第一種衛生管理者
  • 第二種衛生管理者

に分かれます。

第一種

農林蓄水産業、鉱業、建設業、製造業(加工業を含む)、電気業、ガス業、水道業、熱供給業、運送業、自動車整備業、機械修理業、医療業、清掃を含むすべての業種での管理ができます。

第二種

上記以外の業種で管理ができます。

(例えば金融業とか小売業とか、あまり危険な業務の少ない業種です)

衛生管理者の資格が使えるのはこんな仕事!需要や役立つ業界

この資格が使える業種というのは、上にも書いたように第一種衛生管理者であればすべての業種、第二種では限られた業種になりますが、それでも多くの業界で使えます。

それらの業界において50人以上の従業員がいる会社では設置の義務があり、人数が多ければそれだけ会社にとって有資格者が必要(501品以上だと3人、3001人以上だと6人、といった感じ)となります。

そのため企業にとって重宝され、取得をすすめられたり、採用の際に有利になるとも言われます。

 

職種としては、

  • 人事部
  • 総務部

といった部署で役立てられる場合が多いでしょう。

衛生管理者の資格は役に立たない?メリットやデメリット

資格について調べていると、「この資格は役に立たない」といった意見をけっこう見かけますが、衛生管理者はどうなんでしょう。いくつか意見を集めてみました。

この資格は役立つ!という意見

  • 会社の規模によって設置義務があり会社側から必要とされる
  • 転職で役立つ場合も
  • 会社によっては資格手当てがある
  • 国家資格にしては取得しやすい
  • 大きな企業ほど必要となる

この資格は役立たない!という意見

  • アピールになるがこの資格だけで転職できるというわけではない
  • もっと直接業務に役立つ資格の方が役に立つ(製造業なら危険物とか)
  • 実務経験が必要なのですぐには取れない

あまり役に立たない、といった意見は他の資格と比較すると少なく、肯定的な意見が多かったです。

この資格は人数の多い企業では必ず選任しないといけないのに、取得するために実務経験を必要とするため、企業側から重宝される」といった意見など。

衛生管理者の資格試験の概要

試験内容

  • 第一種 衛生管理者
  • 特例第一種 衛生管理者
  • 第二種 衛生管理者

があり、

第一種 衛生管理者

  • 労働衛生
  • 関係法令
  • 労働生理

特例第一種 衛生管理者

  • 労働衛生(有害業務に係るものに限る。)
  • 関係法令(有害業務に係るものに限る。)

第二種 衛生管理者

  • 労働衛生(有害業務に係るものを除く。)
  • 関係法令(有害業務に係るものを除く。)
  • 労働生理

という試験内容になっています。

難易度

「それほど難しい資格ではない」といった意見が多い印象です。

勉強時間でいうと30~40時間程度という意見が多かったです。1ヶ月くらいですね。

合格率

  • 第一種:44.2%
  • 第二種:52.4%
    (2018年度)

受験資格

  • 大学または高等専門学校を卒業後、1年以上の実務経験がある
  • 高校卒業後3年以上の実務経験がある

など、いくつかの受験資格が設定されています。

詳しくは衛生管理者・受験資格/安全衛生技術試験協会をどうぞ。

試験日

月に1回から複数回(試験地によって異なる)

詳しくは、第一種衛生管理者・第二種衛生管理者免許試験日をどうぞ。

試験会場

全国に7か所ある各地区安全衛生技術センター

受験料

6,800円

※各内容については、記載時点での情報となります。必ず公式ホームページなどでご確認ください。

お問い合わせ先

各安全衛生技術センター:https://www.exam.or.jp/exmn/H_annai.htm

衛生管理者のまとめ

衛生管理者は国家資格なのである程度の知名度があり、企業としても設置義務があるので、持っていると役に立つ場面の多い資格の1つといえます。

難易度も国家資格の中ではそれほど難しい訳ではなく(勉強しなくて取得できるほど簡単ではないが)、価値の高い資格といえるでしょう。

 

衛生管理者を独学や通信講座で目指すなら!

 icon-hand-o-down 独学で始める!

  通信講座を探してみる!

一括資料請求はもちろん、いくつかの講座を比較してから資料請求したいなら、

『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』

通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料!

BrushUP学びで
探してみる!

 

 icon-hand-o-right このサイトの資料請求の方法や、おすすめする理由をまとめました。
「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。

タイトルとURLをコピーしました