【Webデザイナー検定】の資格をもってたら役立つ?使える仕事や試験の内容など!

Webデザイナー検定 デザイン系資格

※この記事にはプロモーションが含まれます。


 

icon-pencil 資格を探すならココ!


ユーキャン、ヒューマンアカデミー、TACなど90以上の講座から比較して選べます。

まず動かないと変わらない!
  資格を探してみる。

Web関連の仕事をする上で、Webデザインというのは必須のスキル。

そんなWebデザインに関係する資格にもいろいろありますが、その1つが「Webデザイナー検定」です。

この資格の内容やどんな仕事に使えるのか、実際に役立つのか、そして資格試験の概要などについてみていきます。




Webデザイナー検定とはこんな資格!

Webデザイナー検定とは、CG-ARTS協会が主催している民間の資格で、次のような内容になっています。

Webサイト制作の知識が得られる

Webデザイナー検定を受験することで、

  • Webサイトの表現の基礎
  • デザインを作成する際のコンセプトの決定
  • サイトの制作
  • サイトの運用
  • 知的財産権

など、サイト制作の全般に関わる内容を習得できます。

ベーシックとエキスパートの2つのレベル

Webデザイナー検定には、

  • ベーシック
  • エキスパート

の2つのレベルがあります。

ベーシック

  • Webサイトの仕組み
  • HTMLやCSSの基礎
  • インターネットの基礎
  • 知的財産権

といった、Web制作における基本的な内容となっています。

エキスパート

  • コンセプトの設定
  • Webサイト構造の展開
  • 動画像コンテンツ
  • Webサイトのテスト

など、基礎はもちろんWebサイト制作における応用的な部分まで出題範囲が広がります。

当然難易度はエキスパートの方が高くなり、下に書いてますが合格率も低くなっています。

Webデザイナー検定の資格が使えるのはこんな仕事!需要や役立つ業界

Webデザイナー検定が、サイト制作全般の知識を取得できることを考えると、

  • Webサイト制作会社
  • 出版社
  • 広告代理店
  • 印刷会社
  • デザイン事務所

といった業界で役立てられる可能性が考えられます。

またWebサイトというと、どこの会社でも活用されているので、さらに幅広い業種で利用できるかもしれません。

職種としては、

  • Webデザイナー
  • Webディレクター
  • Webプログラマー
  • コーダー

などが考えられますが、Webデザイン業界であれば、営業職などにも必要なスキルと言えます。

Webデザイナー検定の資格は役に立たない?

資格について調べていると、「この資格は役に立たない!」といった意見をよく見かけませんか?

特にデザイン関連の仕事になると、そんな意見は多いように感じます。

実際に「Webデザイナー検定」が役に立つのかどうなのか、についての意見を集めてみました。

この資格は役立つ!という意見

まずは役に立つという肯定的な意見から。

役立つ!

  • Webに関しての知識がない人にとっては、きっかけとして最適
  • 自分の知識の再確認になる
  • どんな仕事にもWebの知識を持っているに越したことはない
  • エキスパートの知識は実務でも役に立つ
  • 色彩検定や、イラストレーター、フォトショップなどの資格と組み合わせると更に使える

この資格は役立たない!という意見

そして否定的な意見は次のようなものになります。

役立たない!

  • 面接でのアピールとしては弱い
  • 知識だけで実務には使えない
  • デザインには知識よりもセンスが重要
  • 資格よりもポートフォリオ(作品集)が大事
  • 「ウェブデザイン技能検定」よりも知名度が低い
  • 資格の取得よりも実際にサイトを作った方が役に立つ

「実際にサイトを作った方が役に立つ」という意見は、確かにごもっとも!という感じでしょうか。

特に実際にWebデザインの仕事に関わっている人からは、厳しめの意見が多めになってます。

(資格を持たず働いてる人も多いので、当然といえば当然なんですが)

資格だけでは仕事はできないけど

もちろん、資格を取っただけで仕事ができるようになる訳じゃありません

経験が必要なわけで。

ただ知識を得られるという部分では間違いないでしょうし、自分のスキルの確認知識の補強、そして初心者の取っ掛かりとしてはまったく役に立たないという事はないんじゃないでしょうか。

Webデザイナー検定の資格試験内容

試験内容

ベーシック

  • Webデザインへのアプローチ
  • Webデザイン
  • Webページを実現する技術
  • 技術の基礎
  • 知的財産権
  • データフォーマット

といった出題範囲となっていて、試験はマークシート方式。試験時間は60分となっています。

エキスパート

  • Webデザインへのアプローチ
  • コンセプトメイキング
  • 情報の構造
  • インタフェースとナビゲーション
  • 動きと音の効果
  • Webサイトを実現する技術
  • Webサイトのテストと運用
  • 知的財産権

といった出題範囲となっていて、試験はマークシート方式。試験時間は80分となっています。

難易度

ベーシックに関しては合格率も低くなく、やや易しめという感想が多く、実際に合格人からも

エキスパートの方は、近年合格率も下がってきていて30%前後となっています。

特に実務経験が全くない人にとっては難しく感じるのでは、といった意見がいくつかみられました。

逆にHTMLやCSSの知識がある人なら、それだけである程度の点数が取れるので、そこまで難しくないという意見も。

合格率

  • ベーシック:61.87%
  • エキスパート:35.30%

(2020年度後期)

受験資格

特になし

試験日

7月・11月の年2回

試験会場

全国各地。

受験申込時に希望受験地を設定して、その受験地に基づき、協会が指定した会場で受験。

受験験料

  • ベーシック:5,500円
  • エキスパート:6,600円

 


※各内容については、記載時点での情報となります。
必ず公式ホームページなどでご確認ください。

お問い合わせ先

CG-ARTS:公益財団法人 画像情報教育振興協会
〒104-0061 
東京都中央区銀座1-8-16 銀座アスタービル 3F
電話番号:03-3535-3501

検定試験のお問い合わせフォーム
https://member.cgarts.or.jp/cgarts/ais/user/Answer?qid=864468

Webデザイナー検定のまとめ

全体的には「それほど難しい資格試験ではない」という意見が多く、独学で合格したという人が多くみられました。

参考書や問題集も出ているので。

ただ資格試験に合格するだけじゃなく、Webデザイナーとしての知識やスキルを深めていくなら、通信講座やスク―ルに通うというのも1つの方法です。

Webデザイナー検定を独学や通信講座で目指すなら!

 icon-hand-o-down 独学で始める!

  通信講座を探してみる!

一括資料請求はもちろん、いくつかの講座を比較してから資料請求したいなら、

『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』

通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料!

Webデザイナー関連の通信・通学講座を探すなら↓

BrushUP学びで
探してみる!

 

 icon-hand-o-right このサイトの資料請求の方法や、おすすめする理由をまとめました。
「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。

タイトルとURLをコピーしました