【福祉住環境コーディネーター】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!

福祉住環境コーディネーター 福祉系資格

※この記事にはプロモーションが含まれます。


 

icon-pencil 資格を探すならココ!


ユーキャン、ヒューマンアカデミー、TACなど90以上の講座から比較して選べます。

まず動かないと変わらない!
  資格を探してみる。

「介護業界でスキルアップをしたい!」

「建築業界でおすすめの資格は?」

高齢化が進む日本で人気の資格となってきているのが「福祉住環境コーディネーター」

この資格がどんな業界で使えるのか、実際に役立つのか、そして難易度など資格試験の概要についてみていきます。




福祉住環境コーディネーターとはこんな資格!

福祉住環境コーディネーターは、東京商工会議所 検定センターが行っている公的資格です。

高齢者や障がい者に住環境をアドバイス

バリアフリーという言葉も浸透していますが、高齢者や障がい者にとって苦手な分野が違うので、住みやすい環境も人それぞれです。

そんな1人1人の生活を充実させるため、最適な住環境を提案できるようにするのが福祉住環境コーディネーターの資格です。

言うまでもなく高齢化が進む日本では、今後さらに注目される資格となる事が考えられます。

1級から3級まで3つのレベル

福祉住環境コーディネーターにはレベルに応じて3つの級があります。

出題範囲は次のようなものになっています。

3級

  • 福祉住環境整備の重要性・必要性
  • バリアフリーとユニバーサルデザインを考える
  • 安心できる住生活

2級

  • 高齢者・障害者を取り巻く社会状況と住環境
  • 在宅介護での自立支援のあり方
  • 福祉住環境整備とケアマネジメント
  • 福祉住環境整備の実践に必要な基礎知識
  • 福祉用具の意味と適用

1級

  • 福祉住環境コーディネーター1級の目標と役割
  • ユニバーサルデザイン環境の整備手法
  • 高齢者住宅・施設の種類と機能
  • 障害者向け住宅および施設の種類と機能
  • 福祉住環境のコーディネートの実際

(参照・参考サイト:「出題範囲・合格基準/福祉住環境コーディネーター検定試験」)

 

下の方に合格率も書いてますが、内容はもちろんの事、難易度の面で1級が極端に難しくなっています

介護の現場だけじゃない

福祉住環境コーディネーターは介護の職場だけでなく、建築、リフォームといった住宅関係の業界でも活かせる資格といえます。

福祉住環境コーディネーターの資格が使えるのはこんな仕事!需要や役立つ業界

福祉住環境コーディネーターは上にも書いた様に、

  • 介護施設
  • 病院
  • 保健所
  • 福祉用具メーカー
  • 建築事務所
  • 工務店
  • リフォーム会社

など、いろんな業界で需要がある資格といえます。

またケアマネージャーなど介護の現場で働く人が取得する事で、「発言力が増す」といった意見も。

建築関係なら、

  • 建築士
  • ハウスメーカーなどの営業職
  • インテリアコーディネーター

などの職種で使えるとの意見がみられました。

福祉住環境コーディネーターの資格は役に立たない?

資格試験について調べているとよく見かけるのが、「この資格は役に立たない!」という意見。

福祉住環境コーディネーターが実際にどうなのか、いくつか意見をまとめてみました。

この資格は役立つ!という意見

まずは肯定的な意見から。

役立つ!

  • これから需要が高まる資格
  • 建築関係で人気の資格になっている
  • ケアマネージャーなら取得しておくべき
  • 福祉用具に関連する仕事をしている人は取るべき
  • 建築士のスキルアップにつながる
  • 資格手当が付く

この資格は役立たない!という意見

そして否定的な意見です。

役立たない!

  • 介護施設で働いていると使える機会がほとんどない
  • 現状では就職に有利とまではいかない
  • 認知度が低い
  • 3級だとほとんど役に立たない

認知度が低かったり、実際の介護の現場で使う機会がない、といった意見が多いものの、高齢化が進むなか、「今後の需要が見込める」といった意見が多く、特に建築業界でも人気が高くなっているようです

福祉住環境コーディネーターの資格試験の概要

試験内容

  • 1級:前半、試験時間2時間のマークシート方式の試験と後半、試験時間2時間の記述式試験
  • 2級:試験時間2時間のマークシート方式
  • 3級:試験時間2時間のマークシート方式

出題範囲に関しては、「各級の基準・出題範囲・合格基準/福祉住環境コーディネーター検定試験」を参照下さい。

難易度

3級、2級では難易度も低く、勉強時間も1~3ヶ月という意見が多いようです。

福祉関係で働いている人よりも、建築業界で働いている人に有利な試験といえそうです。

そして1級です。

合格率からも想像がつくと思いますが、かなり難易度が高い試験となっています。1級建築士と同等の難易度といってる人もいる位なので。

ちなみに1級は、介護職というより建築業界の人が取得を目指す級、という位置づけで考えている人も多いみたいです。

合格率

  • 1級:12.8%
  • 2級:46.8%
  • 3級:66.8%
    (2020年度合計)

受験資格

  • 1級:2級合格者
  • 2級・3級:制限ありません

試験日

7月・11月(7月は2級、3級のみ)

試験会場

全国各地

受験料

  • 1級:10,800円
  • 2級:6,480円
  • 3級:4,320円

 


※各内容については、記載時点での情報となります。必ず公式ホームページなどでご確認ください。

お問い合わせ先

東京商工会議所 検定センター
TEL:03-3989-0777

福祉住環境コーディネーターのまとめ

介護業界においては、現場で介護をしている人だと活かせる機会が少ないと言われているようですが、ケアマネージャー福祉用具などを扱ってる人にとっては業務に役立つ機会が多いとも。

より活かせるとされてるのが、リフォーム会社工務店などの建築業界

高齢化が進む中で需要が高まる資格と言われています。

 

勉強方法としては、2~3級に関してはテキストも充実しているので独学で合格した人も多いようです。

ただし1級になるとテキストなどの種類も減り難易度も上がるので、独学は大変という意見も。

通信講座やスクールを利用する方が効率がいいかもしれません

 

福祉住環境コーディネーターを独学や通信講座で目指すなら!

 icon-hand-o-down 独学で始める!

  通信講座を探してみる!

一括資料請求はもちろん、いくつかの講座を比較してから資料請求したいなら、

『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』

通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料!

BrushUP学びで
探してみる!

 

 icon-hand-o-right このサイトの資料請求の方法や、おすすめする理由をまとめました。
「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。

タイトルとURLをコピーしました