名前はよく聞くけど、どんな内容か分かりにくい資格の1つに「社会保険労務士」(社労士なんて略されたりもします)があります。
「難しいって言われるけど、どんな資格?」
「仕事の内容は?」
そんな疑問を持っている人もいるんじゃないでしょうか。
ここでは社会保険労務士という資格がどんな内容なのか、使える仕事や役に立つのか、資格試験の概要などについてみていきます。
社会保険労務士とはこんな資格!
人事労務を扱う専門家
簡単にいうと、「会社で働く人に関わる部分を、法律の面から担当する仕事」を行うための資格です。
関係してくる法律としては、
- 労働基準法
- 雇用保険法
- 労働契約法
- 健康保険法
- 厚生年金保険法
などなど。
他にも色々な法律に関する内容が含まれますが、法律の名前を見るとなんとなくどんな資格なのか想像がつくかもしれません。
書類の作成や代行などを行う
まだ、なかなか分かりにくいと思いますが、イメージしやすいように、資格取得者の実際に行う業務を簡単にみておきます。
社会保険労務士の資格を持ってる人が行う業務としては、企業からの依頼による仕事として、
- 人事雇用等、労務に関する相談
- 社会保険(健康保険・厚生年金等)における申請等の事務手続き
- 労働災害(業務災害・通勤災害)における申請等の事務手続き
- 労働に伴う相談、労使交渉等の紛争代理
個人からの依頼による仕事として、
- 年金に伴う相談、申請代行
- 医療保険各法、介護保険法等に基づく相談、申請代行
などがあります。
つまり、こういった業務を行うのに必要な資格となります。
業務独占資格です
社会保険労務士は、国家資格であり、さらに「業務独占資格」となります。
世の中の仕事には、特定の資格を持っていないと行ったらダメ、といった業務があります。
(例えば医師の資格がないと医療行為を行ってはダメ、とか)
社会保険労務士の業務も、もちろん全てではありませんが資格がないと仕事ができない業務があります。
社会保険労務士の資格が使えるのはこんな仕事!需要や役立つ業界
会社に関する法律を扱う仕事という事から、資格が使える職場としては、
- 社会保険労務士事務所
- コンサルティング会社
- 一般企業の総務・人事
などが考えられます。
もちろん将来は独立して自分の事務所を持つ、という働き方も可能です。
(独立は大変だという意見も多いですが)
社会保険労務士の資格は役に立たない?
資格に関してはいろいろな意見があります。
社会保険労務士に関しても「この資格は役に立たない!」といった意見を見かけることがあるので、実際のところどうなのか、いろんな意見をいくつかまとめてみました。
この資格は役立つ!という意見
まずは肯定的な意見から。
- 一般の会社でも、人事や総務の仕事で役に立つ
- 人事や総務の就職、転職で大きなアピールになる
- 資格の手当てがつく
- 昇格や昇給、スキルアップに使える
- 他の資格との相性がいい(中小企業診断士や行政書士など)
この資格は役立たない!という意見
そして役に立たない、あるいは否定的な意見です。
- 実務経験がないと採用されるのが難しい
- 毎年の会費が高い
- 取得のための費用や時間が見合わない
- 独立しても上手くいっていない人が多い
- ある程度年齢がいってると、資格を持っていても採用されにくい
国家資格であり士業の資格なので、当然そこら辺の資格とは評価も扱いも違います。
ただ公認会計士や税理士やと比べると、否定的な意見も。「独立しても厳しい」といった意見が多い影響もあるのでしょう。
しかし「一般企業の中(人事や総務)で役立てられる」といった意見が多数みられました。
社会保険労務士の資格試験内容
試験内容
選択式問題と択一式問題に分れていて、出題範囲は
- 労働基準法及び労働安全衛生法
- 労働者災害補償保険法
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。) - 雇用保険法
(労働保険の保険料の徴収等に関する法律を含む。) - 労務管理その他の労働に関する一般常識
- 社会保険に関する一般常識
- 健康保険法
- 厚生年金保険法
- 国民年金法
となっています。
難易度
非常に難易度の高い試験となっていて、下の合格率を見てもらっても分かると思います。
勉強時間としては1000時間程度必要と言われています。
(800時間から長いと1500時間くらいといった意見も見られました)
合格率
- 平成27年度:2.6%
- 平成28年度:4.4%
- 平成29年度:6.8%
- 平成30年度:6.3%
- 令和元年度:6.6%
- 令和2年度:6.4%
受験資格
受験資格に関しては、学歴に関してや実務経験において細かく規定されています。詳しくは下記ホームページより確認ください。
詳しくは「社会労務士試験の受験資格」
試験日
8月
試験会場
全国各地(年度によって変更があるので確認ください)
受験料
9,000円
※各内容については、記載時点での情報となります。必ず公式ホームページなどでご確認ください。
お問い合わせ先
全国社会保険労務士会連合会 試験センター
〒103-8347
東京都中央区日本橋本石町3-2-12 社会保険労務士会館5階
TEL03-6225-4880
FAX03-6225-4883
社会保険労務士のまとめ
人事労務に関してのプロフェッショナルとして人気の資格。
士業ではあるものの、一般の会社で働きながら役立てられるのも人気の要因となっているのでしょう。
国家資格という事もあり難易度はかなり高いので、通信講座や通学講座を利用して効率よく学ぶ方が効果的という意見も見られました。
士業に興味があるなら、資料請求してみてはどうでしょう。
社会保険労務士を独学や通信講座で目指すなら!
独学で始める!
通信講座を探してみる!
一括資料請求はもちろん、いくつかの講座を比較してから資料請求したいなら、 『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』 通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料! |
このサイトの資料請求の方法や、おすすめする理由をまとめました。「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。