【カラリスト】に役立つ! かもしれない資格を4つ選んでみました。

カラリストの資格 色(カラー)系資格

※この記事にはプロモーションが含まれます。


 

icon-pencil 資格を探すならココ!


ユーキャン、ヒューマンアカデミー、TACなど90以上の講座から比較して選べます。

まず動かないと変わらない!
  資格を探してみる。

「カラリストってどんな仕事?」

「何か役に立つ資格ってあるの?」

パーソナルカラリストと呼ばれることもある、カラリストという仕事。ファッションや美容関係の業界に興味がある人にとっては気になる仕事かもしれません。

ここではカラリストという仕事がどんな内容なのか、必要な資格はあるのか、などについてみていきます。

 

icon-hand-o-right「まず役立つ資格を知りたい!」という人はココをクリック!
  (「カラリストの仕事に役立つ資格」まで移動します)

 




カラリストがどんな仕事なのかの簡単な説明

カラリストとは、一言でいうと色彩に関するプロであり、理論や知識に基づいて色をアドバイスする仕事といえます。

パーソナルカラリストとしての仕事

カラリストといってもかなり幅が広いですが、1つめがパーソナルカラリストとしての仕事になります。
(これだけでも幅広いですが)

ある1人のお客さんに対して、最適な色の診断をしたり、要望に合わせメイクやヘアカラーの色をアドバイスする、という仕事です。

  • 洋服
  • アクセサリー
  • メイク
  • ヘア
  • ネイル

といったファッション、美容業界での仕事と言えるかもしれません。

人以外の色を扱う仕事も

もう1つは、モノの色に関してもカラリストの仕事となります。

例えばインテリアの色の組み合わせであったり、さらには企業で商品開発を行うときの商品自体や、パッケージ、広告媒体など。

つまり、人以外の様々なモノの色の提案もカラリストの仕事内容となり、とても幅広い範囲となります

職場は多種多様

このようにすべての人、モノに存在する「色彩」に関わる仕事だけに、カラリストの知識が必要となる職場はとてもたくさんあります。

  • ヘアサロン業界
  • メイク業界
  • ファッション業界
  • インテリア業界
  • IT・Web業界
  • 広告業界

など、関係のある業界というのであればいくらでもあります。

 

ただし、ヘアカラー専門店とかだと、カラリストとしての採用もありますが、一般企業でカラリストとして採用を行っている、というのはまだまだ少ないのが現状です。

さらに経験がない場合には、なかなか採用までいくのは困難。

カラリストとしてだけでなく、他のスキルも含め身に付けた方がいいでしょう。多くの職場でカラリストとしての仕事は他の仕事と兼任されてるので。

(インテリアコーディネーターがカーテンやラグの配色を決めたり、とか。)

カラリストに資格は必要?

カラリストになるのに特別な資格が必要なのかどうか。

結論からいうと必要はありません

 

ただし色彩のプロとして働く上でまったく知識がないよりは、専門学校などで勉強している方が就職では当然有利になります。

またカラリストに近づくのに役に立ちそうな資格もいくつかあります。ズバリ色に関係する資格です。

カラリストの仕事に役立つ資格はコレ!

カラリストとして働く事を考えると、かなり範囲が広く色んな資格が関係してきます。なので、ここでは「色」に焦点を絞って役立ちそうな資格をいくつかあげてみました。

パーソナルカラリスト検定

パーソナルカラリスト検定
画像引用:パーソナルカラリスト検定 公式サイト

 

パーソナルカラリスト検定は、日本カラリスト協会が主催する民間資格

名前の通り「パーソナルカラー(その人に調和した色)」に特化した資格となっています。

 

色に関する資格としては知名度が低い、という意見もありますが、ヘアカラーやファッション業界で取得を目指す人が多いようです。

 

 icon-book  パーソナルカラリスト検定の詳しい内容は

【パーソナルカラリスト検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!

をどうぞ。

カラーコーディネーター検定

カラーコーディネーター検定試験
画像引用:カラーコーディネーター検定試験 公式サイト

 

カラーコーディネーター検定は、東京商工会議所が行っている公的資格で、色の性質から、ファッションや商品の色彩についても出題されます。

 

これも下にあげてる「色彩検定」より知名度が低い、といった意見もあるんですが、公的資格のため信頼度が高い、といった逆の意見も。

また「アパレルやインテリアで、コーディネートするのに知識が役に立つ」といった意見もみられます。

 

 icon-book  カラーコーディネーター検定の詳しい内容は

【カラーコーディネーター検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!

をどうぞ。

色彩検定

色彩検定
画像引用:色彩検定公式サイト 公式サイト

 

色彩検定は文部科学省が後援する、色彩検定協会によって運営されている公的資格です。

もともとファッションのコーディネートに関する資格として始まった経緯があり、ファッション業界に強いといわれています。

 

やはり「この資格の知識だけでは働けない」という意見はあるものの、「認知度が高い」「資格の知識が実務で役立つ」といった肯定的な意見も結構見かけます。

 

 icon-book  色彩検定の詳しい内容は

【色彩検定】の資格は役に立つ?使える仕事や試験の内容など!

をどうぞ。

色彩士検定

色彩士検定
画像引用:色彩士検定 公式サイト

 

色彩士検定は全国美術デザイン教育振興会(ADEC・アデック)が主催する民間資格

同じく文部科学省の後援を受けていますが、色彩検定とは別物です。色彩検定と比べると、実技試験を含め実践的な内容になっていると言えるかもしれません。

 

色彩検定よりも知名度が低いのですが、デザイナーに人気の資格ということもあって、カラリストとしての働く上での業務内容によっては、色彩士検定の方が評価される事もあるかも。

 

 icon-book  色彩士検定の詳しい内容は

【色彩士検定】の資格って役立つ?使える仕事や試験の内容など!

をどうぞ。

 


上にも書いてたように、色彩に関する資格を持っているだけでカラリストとしてやっていけるわけではありません。

ただカラリストを目指すきっかけや、色彩の基本的な勉強には十分役立つんじゃないでしょうか。

 


通信講座を探すなら!

一括資料請求はもちろん、ユーキャンやヒューマンアカデミーなど90以上の講座を比較できる、

『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』

通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料!

Brush UP学びで資格を探す!

※ 資格を探すときにちょっと分かりにくいかもしれないので、資料請求の方法をまとめました。

「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。

 

通信講座についてはコチラの記事もどうぞ!

【資格の通信講座】おすすめをまとめました!
「通信講座で資格を目指したいんだけど、いったいどこで探せばいいんだろう?」 資格取得のために通信講座を利用しようとして、どの講座がいいのかで迷ったりしていませんか? ここでは、通信講座(オンライン講座も含め)やスクール(通学講座)にはど...
タイトルとURLをコピーしました