【インテリアコーディネーター】の資格は役に立つ?需要や試験の難易度などについて!

インテリアコーディネーターの資格 インテリア系資格

※この記事にはプロモーションが含まれます。


 

icon-pencil 資格を探すならココ!


ユーキャン、ヒューマンアカデミー、TACなど90以上の講座から比較して選べます。

まず動かないと変わらない!
  資格を探してみる。

「インテリアコーディネーターってどんな資格?」

「難易度とか合格率ってどのくらい?」

「どんな需要があるの?」

 

インテリア関連の資格として1番に名前があがるのは「インテリアコーディネーター」でしょう。

ただどんな資格なのか、仕事に役立つのか、需要はどうなのか、など疑問に思う事はないですか?

ココではインテリアコーディネーターの資格が役立つ仕事にはどんなのがあるのか、難易度や合格率など資格試験の内容についてみていきます。




インテリアコーディネーターとはこんな資格!

インテリアコーディネーターとは、公益社団法人 インテリア産業協会が主催している民間資格の試験。

特徴としては次のような点があります。

インテリアに関連する知識を得られる

資格の勉強や取得によって、具体的には

  • インテリアコーディネーターに関しての歴史や仕事内容
  • インテリア製品の構造や品質表示
  • 建築物やインテリアの構造
  • 室内環境の設備について
  • インテリアコーディネーションの表現について
  • インテリア関連の法規や制度

といった内容についての基礎的な知識が得られます。

インテリア関連の資格では知名度が抜群

インテリアに関係する資格というのは、実は結構あります。

  • 建築士
  • インテリアプランナー
  • インテリアデザイナー
  • インテリア設計士
  • インテリアデコレーター
  • キッチンスペシャリスト

など。

建築士といえば言わずと知れた国家資格であり、断トツに知名度も信頼性もありますが、そこを除くと業界内では、インテリアコーディネーターの知名度は高くなっています

就職や転職にも有利

また知名度が高いので、就職や転職時のアピールとしても。

特にインテリア業界の未経験者には取得しておくと有利になります。

実際の仕事でも肩書きとして

また実際に働く現場での肩書きとして、お客様からの信頼度があがります。

もちろんインテリアの基礎を学ぶことができ、スキルアップにもつながります。

需要の高まり

活かせる業界については下にまとめていますが、インテリアコーディネーターという資格は需要が高まってきています。

職種としてのインテリアコーディネーターの需要はもちろん、インテリアコーディネーターの知識や資格を持った営業、販売員も必要とされています。

そこには、

  • リフォーム、リノベーションなどの需要が高まっている
  • インテリアの多様化
  • 住空間にこだわりを持つ人が増えてきた

などがあり、インテリアを考える、提案できる能力というのがより必要とされてきています。

インテリアコーディネーターの資格が活かせる、需要のある役立てられる業界

インテリアコーディネーターの仕事としては、守備範囲がかなり広く、様々な業界で資格を活かせる可能性があります。

住宅や施設関連

まずは家や建物に関わる仕事。

  • ハウスメーカー
  • 住宅設備機器メーカー
  • リフォーム業
  • 建築事務所
  • 内装施工業

家具など製品関連

そして個別の製品に関係する仕事があります。

  • 家具メーカー
  • カーテン・カーペットメーカー
  • 照明器具メーカー
  • 家具店
  • インテリアショップ

インテリアコーディネーターの資格は役に立たない?

インテリアコーディネーターについて調べていると、「インテリアコーディネーターの資格は役に立たない」というのを見かけませんか?

実際にはどうなんでしょう。

インテリアコーディネーターの資格に対してのいろんな意見をまとめてみました。

「インテリアコーディネーターは役立つ!」という意見

役立つ!

  • 実際に働く場面での知識としては必要なものも
  • 資格としての認知度が高い
  • 資格取得は就職、転職で有利
  • お客様からの信頼度があがる
  • 実生活でも役に立つ

「インテリアコーディネーターは役立たない!」という意見

役立たない!

  • 資格だけでは実務をこなせない
  • 直接仕事につながらない
  • 現場での経験が必要

資格というのはそもそも、それだけで仕事を行えるというものではなく、現場での経験が絶対的に必要になるので、こういった役に立たない、という意見が多いのもうなずけます。

資格のみの知識で業務をこなすのは、間違いなく難しいでしょう。

職場によっても変わってくる

ただインテリア関連の職場というと、上にも書いた様に多岐にわたります。

実際に求人の応募要件として「資格が必要」としている会社もあるので、資格が必要かどうか、自分が働こうとしている業種、そして会社をリサーチする事も必要になります。


役立つ、役立たないという点では、立場や考え方によっていろんな意見があります。

しかし、インテリアコーディネーターの資格の認知度や、難易度を考えると、就職などでのやる気や意気込みは伝わるし、肩書としてまったく役に立たない、という事はないんじゃないでしょうか。

インテリアコーディネーターの難易度

国家資格ほどの難易度ではないものの、決して簡単に取得できる資格ではありません

勉強時間

勉強時間でいうと、

  • 200時間
  • 300時間

といった意見がいくつか見られました。

期間でいうと、1ヶ月程度という人も中にはいましたが、2~3か月といった人が多い印象。

また仕事をしながら通信講座を利用してゆっくり勉強していったという人も多く、実際に通信講座の勉強時間としては、半年くらいを設定している所が多いようです。

1次試験と2次試験がある

1次試験は範囲が広いんですがマークシートでの試験という事もあり、しっかり範囲を抑えれば対応はできます。
(合格率は高くありませんが)

ただ2次試験は

  • 記述式の論文問題
  • プレゼンテーション(製図)

になります。

専門知識を有する必要があり、特に未経験者などは通信講座などで効率的に学習した方がいいかもしれません。

合格率だけを見ると1次試験の方が低いのですが、難易度でいうとやはり2次試験に苦戦している人が多いようです。

ちなみに1次試験合格後に2次試験に落ちても、翌年度から3年間は1次試験は免除されます。

インテリアコーディネーターの資格試験内容

試験内容

1次試験2次試験の2段階制になっています。

1次試験は、インテリアコーディネーターという仕事についてや、インテリアエレメントや構造、法令などについてのマークシートによる学科試験。

2次試験は、記述式の試験で論文とプレゼンテーション。

(1次試験を合格した人は、次年度から3年間一次試験が免除されます)

合格率

  • 1次試験合格率:34.1%
  • 2次試験合格率:58.0
  • 1次・2次試験合格率:24.1%
    (2020年度)

(参考・参照サイト:「インテリアコーディネーター資格試験の結果/インテリア産業協会」)

受験資格

特になし

試験日

1次試験:10月の第2日曜日

2次試験:12月の第1日曜日

試験会場

全国各地

受験料

1次・2次試験を両方受験:14,400円

1次試験・2次試験のみ受験:11,300円


※各内容については、記載時点での情報となります。
必ず公式ホームページなどでご確認ください。

お問い合わせ先

〒160-0022
東京都新宿区新宿3-2-1 京王新宿321ビル8階
TEL 03-5379-8600
FAX 03-5379-8605

「公益社団法人 インテリア産業協会」

インテリアコーディネーターのまとめ

インテリアコーディネーターの資格は、インテリア業界で働くならぜひ取得しておきたい資格。

独学で合格している人も、もちろんいてますが、効率的に合格を目指すなら、通信講座や通学講座もあります。

 

インテリアコーディネーターを独学や通信講座で目指すなら!

 icon-hand-o-down 独学で始める!

  通信講座を探してみる!

一括資料請求はもちろん、いくつかの講座を比較してから資料請求したいなら、

『BrushUP(ブラッシュアップ)学び』

通学講座も探せて、資料請求はもちろん無料!

BrushUP学びで
探してみる!

 

 icon-hand-o-right このサイトの資料請求の方法や、おすすめする理由をまとめました。
「ブラッシュアップ学び」で通信講座の資料請求を行う方法と、このサイトの評判が高い理由。

タイトルとURLをコピーしました